alt=
ソラマメブログ > HOME > Nami

  

Posted by at

お店移転しました

2011年05月29日

店主 Namiです。
punjngcaという隣のSIMに移転しました。
SIMオーナーさんはgakuさんです。
前のところとルールは同じなので、バトル可のSIMですから、
punjn市役所でPCSをもらって装着していただいてから、ご来店お願いします。
市役所にテレポーターがあり、「アリーナ」という場所が一番近いです。
アリーナの前に駐車場があり、対面にファミマがある一角です。
お隣りはNiku-Qマッサージさん。
駐車場では暴走族の抗争が頻繁にありますが、怖がらずに横切ってくださいww
参加して楽しむのもよしです。

店内は、前より物が増えてます。
ここでライブやりたいという方がいらっしゃいましたらご相談ください。
Namidame NakamoriへIM送ってください。
  


Posted by Namidame at 23:08Comments(2)Nami

新曲です

2011年05月20日

店主Namidame Nakamoriです。


ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14481005

震災後、しばらく何も作る気力を失っていましたが、ツイッターに書かれた様々な感動するつぶやきを見て、
心の中から湧いてきた言葉は「ありがとう」でした。
物をもらってお礼を言うような社交辞令な感謝ではなく、涙が出る「ありがとう」でした。

特に、自衛隊員の妻の方が、メールで、「無理しないで」と書いた返事に
「今、無理しないでいつするんだ、自衛隊をなめるなよ」という言葉。
日頃、暴力装置などと政治家から言われたり、耐えがたきを耐えてきた人たち。
一度も人を殺すことなく、たくさんの命を救ってきた人たち。
自分のために笑うのではなく、救いを求めている人々に対して笑顔になれる人たち。
そういった気持から、歌詞の一部、「笑わないあいつが微笑んで見せた」が出てきました。

津波が押し寄せている間にも火の見櫓に上って鐘をたたき続けた方。
防災無線で放送を続けた女性。
怖かったろう、苦しかったろう。感謝してもしきれない。
「思い出さない、けれど忘れない」
思い出して悲しむばかりでは前に進めない。
けれど忘れないのは、次の世代のため。

原子力なんて神の力を手に入れようとした欲張り。
それを利益の元にしか考えないのは「欲張りの神様」にとり憑かれた人なんだ。

この復興はたやすくないけど、何が間違っていたのか、正しい道は何なのか、考えていける機会になる。

一度、世界の心がひとつになった。
この気持をバラバラにしないように鮮明に記憶しておこう。

ライブハウス波音、近いうちに移転します。
SIMの管理関係の整理があって隣のSIMにとりあえず引越します。
たぶんそっちに落ち着くことになると思います。
移転完了しましたら、また別記事でお知らせします。
まだ新曲がこれだけなので、まだまだライブできそうにありません。  


Posted by Namidame at 20:52Comments(2)Nami

できること

2011年03月17日

~波音~店主のNamiです。
ブログにはゲストとして初投稿させてもらいます。

今回の地震と原発の2次災害、電力や物資の不足などについて、思うことを書いてみます。

まず、被災された方々にお見舞い、お悔やみを申し上げます。
しかしながら、こういううわべの言葉を発しても、本当に困っている方々には、テレビの情報さえ届かない。
SLに入ったりソラマメなんて見ることができる被災者は皆無であろうと察します。
私がここに書く理由は、こうやってネットにつながり無事であった人々に向けてであります。

私たちができることは何かと言えば、やはり、義援金ではないかと思うのです。
阪神の時や、中越の時でも、個人的な支援物資というのはかえって混乱をまねく元だと実証されています。
私は、現実には生活ぎりぎりの収入しかありません。
では、どこから捻出したかというと、幸いなことにネット歴10年以上で、景品をもらえるサイトのポイントなどをコツコツ貯めていました。
リンデンドルに交換しようとネットマイルもやっていました。
また、写真をアップしておくと知らないうちに買ってくれるサイトにも登録していました。
欲しい景品がないポイントだったけど、義援金として被災者に現金に換算して送ってもらえるなら、そうしてもらったほうがずっといい。あまり気にしないで貯めていたけれど、けっこうな残高になっていました。
リアル生活に影響しないで、支援するにはこういう方法もあるとお伝えしておきます。

海外から、日本の礼節、秩序のすばらしさを感嘆されています。
災害が起こっても略奪が起きないと。
でも、買い占めや、混乱に乗じた株価の意図的な下げ。合法的略奪と感じるものが無いとは言えない。
こういう状況で、不安なのは仕方がない。けれど、精神は運命を動かすものだと私は信じている。
できるだけ多くの人が、同じ願いに向けて冷静に一致団結すれば、必ず未来は明るくなる。

報道が原発まで行けないから、中の人の様子は伝わってこない。
30㎞以上も退避しないと危ないものの近くで、「やるしかない」状況に追い込まれている人たちの気持ちは、特攻隊に近いのではないだろうか。政府は戦時中のように、「お国のために」死を強要してはいけない。
政府が言うように人体に影響がないレベルで作業が続いていることを切に願う。
そして、この事故が過去のものになり、作業した全ての人々のケアが適切に行われることを

一人、ミュージシャンの方とSL内で交流があり、私は、「音楽の気分ではなくなった」と漏らしました。
その方は、ミュージシャン仲間でも動揺があって、自粛してしまう人、こういう時期だからこそ、自分に出来ることを発信していこうとする人、様々だとおっしゃってました。
阪神の震災の時、当時オリックスにいたイチローが中心になって?「がんばれ神戸」という腕章をして、優勝してしまった。
これがプロなんだと思います。

必ず日本はもっとすばらしい国になる。
願い、行動しましょう。

  
タグ :震災


Posted by Namidame at 18:04Comments(1)Nami